カスタマーエンジニアの転職に役立つ資格を解説!各資格の特徴は?女性向け資格を取得するメリットを転職エージェントが紹介

カスタマーエンジニアに転職したい場合には取得しておくと便利な資格がいくつかあるでしょう。

この記事ではカスターエンジニアが取得しておきたい資格について解説します。

とくに女性向けの資格について紹介しますので参考にしてください。

カスタマーエンジニアの転職に役立つ資格を解説

パソコン作業をする人

カスタマーエンジニアに転職するためにはパソコンやそれらに関連する機器についての知識を身につけておく必要があります。

最低限の条件として高卒であることが求められる以外は必須の資格はありません。

ただし、高校や大学で電気・電子・通信工学・情報工学などを学んでいると転職には有利でしょう。

とはいえカスタマーエンジニアの場合は入社してから1年は研修を受ける企業が大半です。

転職の場合で即戦力となれる場合は別ですが、こうした点から考えると未経験からの転職も希望が持てるといえるでしょう。

カスタマーエンジニアにおすすめの資格「オラクル認定資格制度」

ITのアイコン

カスタマーエンジニアに転職する際に取得しておくと便利な資格にオラクル認定資格制度があります。

IT資格のひとつであるこの資格制度について詳しく解説します。

資格の特徴

オラクル認定資格制度は日本オラクル社が公式に運営しているOracle Databaseシリーズを取り扱う技術力を認定する資格です。

2003年までは日本のみで通用する資格でしたがそれ以降は日本国外でも実施されている試験との連携が取れるようになっています。

世界共通で活用できる資格という点では取得しておくと有利といえるでしょう。

基本的には非公開の試験となっていますが日本国内の資格保持者は20万人を優に超えているのが現状です。

カスタマーエンジニアを目指すのであれば取得しておきたい資格のひとつになります。

試験内容

パソコン作業をする人

オラクルマスターには4つのグレードがあります。

ブロンズ・シルバー・ゴールド・プラチナとステップアップしていく形で取得するのが一般的です。

基本的には下位資格から取得していく必要があります。

試験内容としてはSQL基礎・DBAについての知識が問われる点が特徴です。

オラクルマスターは対応するOracle Databaseのバージョンにあわせた試験問題が出題されます。

そのため一度取得した資格はバージョンアップにあわせて更新する必要がある点は理解しておきましょう。

とはいえ新機能の確認などの移行試験のみで更新できるため資格がムダになることはありません。

難易度

オラクルマスターの合格率・合格者数・受験者が非公開となっています。

難易度について数値で示すことはできませんが、年数をかければ初心者でも資格を取得できるという点が特徴です。

ただし下位レベルでも最低半年は勉強する必要があるため容易な試験ではないことがわかるでしょう。

実務経験者であれば1カ月程度の勉強で下位レベルは合格圏内に達することができるとされています。

 

ワンポイント
オラクルマスターの資格は高レベルですが未経験者でも受験可能な資格です。

カスタマーエンジニアにおすすめの資格「シスコ技術者認定」

キーボード

カスタマーエンジニアにおすすめの資格としてシスコ技術者認定もあります。

ネットワークエンジニアの技能を認定するための世界的基準である資格です。

シスコ技術者認定について解説します。

資格の特徴

シスコ技術者認定はシスコシステムズ社が実施しているネットワークエンジニア技術を認定する資格です。

シスコ認定資格はベンダー資格でありシスコ製品の取り扱いが必須条件になります。

レベルにあわせて31種の資格が存在するためどれを受験すればよいのか迷う人もいるでしょう。

CCNAはカスタマーエンジニアが取得しておくと有利な資格といわれています。

さらにCCIEもおすすめです。

資格区分は次の5つにわけられています。

  • エントリー(CCT)
  • アソシエイト(CCNA・DevNet Associate・CyberOps Associate)
  • プロフエッショナル(CCNP・DevNet Associate・CyberOps Professional)
  • エキスパート(CCDE・CCIE)
  • アーキテクト(CCAr)

試験内容

パソコン作業をする人

5つの区分と8つの分野にわかれている点がこの資格の特徴です。

試験範囲は比較的広く次の分野になります。

  • 全般
  • DevNet
  • コラボレーション(Collaboration)
  • データセンター(Data Center)
  • エンタープライズ(Enterprise)
  • セキュリティ(Security)
  • サイバーセキュリティオペレーション(Cyber Ops)
  • サービスプロバイダー(Service Provider)

このように8つの分野が試験範囲です。

試験はパソコン上で行うCBT方式で行われ受付は随時実施されています。

難易度

試験の何度は取得するレベルによって異なります。

CCNAは未経験者からの受験も可能です。

カスタマーエンジニアのプロとして認定されたいのであればCCIEの取得がおすすめになります。

CCIEを取得しておけばIT関連資格のなかでも信頼性が高いため転職の際に企業からの信頼を受けることができるでしょう。

 

ワンポイント
シスコ技術者認定は取得レベルによって証明できるスキルが異なりますが企業からの信頼性が高い資格です。

カスタマーエンジニアにおすすめの資格「マイクロソフト認定技術者試験」

パソコン作業をする人

カスタマーエンジニアにおすすめの資格としてはもうひとつマイクロソフト認定技術者試験があります。

全世界で取得されているエンジニアには必須といっても過言ではない資格です。

マイクロソフト認定技術者試験について解説します。

資格の特徴

マイクロソフト認定技術者試験はアメリカのMicrosoft Corporationが実施する試験です。

マイクロソフト製品に対する知識と技能レベル別に認定する点が特徴になります。

実務経験者が転職する場合にはこの資格を保有していることが有利に働くことが多いでしょう。

実務経験の度合いを正確に示すための資料のひとつとして提示することができるからです。

試験内容

パソコン作業をする人

試験レベルは次の4つの区分にわけることができます。

  • エントリー(テクノロジーアソシエイト)
  • アソシエイト(ソリューションアソシエイト)
  • エキスパート(ソリューションデベロッパー・ソリューションエキスパート)
  • マスター(ソリューションマスター)

基本的にはアソシエイトレベルとエキスパートレベルの2段階で受験する人が多いのが特徴です。

入門レベルとしてエントリーレベル、最上級レベルとしてマスターの試験があります。

未経験者の場合は即戦力にはなりませんがIT技術に関連した学習意欲の高さをアピールする一助にはなるでしょう。

試験内容は製品とそのバージョンによって細かく分類されています。

そのため自分が何を学んで何をしたいのかという明確な目標がないと学習が行き詰まってしまうこともあるでしょう。

試験対策としては自分が保有している知識の整理と足りないものの補足を行うという意識が必要という点があげられます。

難易度

エントリーレベルは学生や未経験者におすすめのレベルとなります。

実務経験がある転職希望者の場合にはアソシエイトレベルまたはエキスパートレベルからの受験がおすすめです。

世界的な受験者数や合格者数は非公開となっています。

資格保有者については全世界で180万人を超え、日本でも12万人を超えているほどの人気資格です。

 

ワンポイント
マイクロソフト認定技術者試験は是会レベルで人気の高い資格です。

カスタマーエンジニアに資格は必須?

パソコン作業をする人

カスターマーエンジニアになるために必ず必要な資格はありません。

ただし携わる職種によっては資格取得が求められることもある点には注意が必要です。

たとえば電気関係や通信関係の仕事で保守点検を行う場合には法律で定められている資格の取得が必要になります。

電気工事士や認定電気工事従事者などの資格の取得がないと仕事ができないケースもあるということです。

これらの資格については企業に就職してから取得しても問題ない資格になります。

そのため転職活動中に取得するとすればIT技術関連の資格を取得しておけば面接で有利でしょう。

ほかのカスタマーエンジニアに役立つ資格

ITのアイコン

ソフトウェア関連で必ず必要な資格はありませんがハードウェアを扱う場合には取得が必要な資格があります。

電源・通信の保守点検を行う場合には次の資格が必要です。

  • 電気工事士
  • 認定電気工事従事者
  • 工事担当者

これらは法律的に定められている必須資格であり取得に対しては企業が支援してくれるケースもあります。

専門的な資格となるため実務経験が必要となる資格です。

これにあわせてITパスポートや基本情報技術者などの資格も取得しておけば転職に際してかなりのアピールポイントになります。

カスタマーエンジニアに必要なスキルは?

パソコン作業をする人

カスタマーエンジニアは企業のITシステムやサービスなどの困りごとを解決に導くサポーターのような立場です。

信頼性の高いシステムの提供やシステムの保守・点検・修理を行います。

こうした仕事をするうえで必要とされるスキルはどのようなものでしょうか。

カスタマーエンジニアに必要なスキルについて解説します。

ITスキル

カスタマーエンジニアとして働くにはITに関連した幅広い知識が求められます。

システムでトラブルが発生した場合にはすぐに原因を突き止めて解決に導くことが求められる職業だからです。

システムはIT技術の進化にともなって複雑化しています。

そのためトラブルになった場合、その原因がソフトウエアなのかハードウェアにあるのかを見極める必要があるでしょう。

自社製品だけでなくそれぞれのメーカーの主要製品に関連した知識も求められます。

さらにはネットワーク・データベース・セキュリティなどについても専門的な知識が必要でしょう。

工学に関連した知識も有していれば転職の際にはかなり強いアピールポイントにすることができます。

コミュニケーションスキル

打ち合わせの風景

カスタマーエンジニアはトラブルが発生した企業に出向いてサポートすることもあります。

そのためコミュニケーション能力が求められる場面も多くある点が特徴です。

企業の担当者はITの専門的な知識までは保有していないケースも多くあります。

そのため複雑なシステムの話を専門用語で伝えてもうまく伝わらないこともあるでしょう。

複雑な内容を簡単に説明できる能力も必要です。

さらに最新機器の販売を担当することもあるのがカスタマーエンジニアの仕事になります。

つまり営業に近い仕事をすることもあるためここでもコミュニケーション能力が求められることになるでしょう。

常に業界の動向に敏感で新しい情報にアンテナを張っておくことも必要です。

 

ワンポイント
カスタマーエンジニアはITスキルだけでなくコミュニケーション能力も必要とされる職業です。

資格を取得するメリット

ITのアイコン

カスターマーエンジニアに転職する場合に資格を取得しておくことのメリットはどこにあるのでしょうか。

未経験者でも実務経験者でも資格はないよりもあったほうがよいことは大半の人が理解できることです。

資格取得におけるメリットについて解説します。

スキルの証明になる

転職活動では応募先企業に対して自分の能力をしっかりとアピールすることが必要となります。

ほかの応募者と少しでも差をつけるためには資格の保有はかなり有利です。

いくら実務経験があったとしても面接や書類だけでそのスキルを伝えきることは難しいことと考えておきましょう。

この場合、資格があれば一目でスキルのレベルを証明することができます。

こうした点で資格の取得は大きなメリットになるといえるでしょう。

転職活動に役立つ

ITのアイコン

転職するために資格取得を目指すという人もいるでしょう。

実務経験がない場合にはとくに資格を取得しておくことをおすすめします。

実務経験があればある程度の知識やエピソードをアピールすることができるでしょう。

実務経験がない場合にはスキルレベルを証明するものがないため資格がそのかわりになります。

転職活動を行ううえで資格の取得は大きなメリットになるでしょう。

転職相談は転職エージェントを活用しよう

パソコンデスク

カスタマーエンジニアに転職するには求人を探して書類選考を通過する必要があります。

書類選考で何度も落ちてしまう人は書類の書き方に問題があるケースが大半です。

また転職活動では自己分析と企業研究が欠かせません。

これらを怠って曖昧な状態で書類を作成したり面接を受けたりしても採用を勝ち取ることは難しいと考えておきましょう。

こうした作業を一貫してサポートしてくれるのが転職エージェントです。

転職エージェントは転職のプロであるため書類作成の段階からしっかりとサポートしてくれます。

さらに第三者の立場から自己分析や能力診断をしてもらえるのも転職エージェントを活用するメリットです。

まとめ

パソコン作業をする人

カスターマーエンジニアは幅広い知識が求められる職業です。

そのため転職を希望する場合には資格やスキルを明確に示すことが重要なポイントになります。

未経験からでも挑戦できる仕事ではありますが無資格よりはIT関連の資格を取得しておいたほうが有利です。

実務経験者の場合はスキルを証明するものとして資格の取得を目指しましょう。

職種によっては法律で定められた資格の取得が必須になるケースもあるため求人をよくチェックすることをおすすめします。

カスタマーエンジニアへの転職では転職エージェントの活用がおすすめです。

資格取得についても丁寧にサポートしてもらえるためスムーズに転職を進めたい場合は利用してみましょう。

 
 

転職成功への近道は自分にあった転職サイトを見つけること!


転職サイトはそれぞれ特徴や強みが異なります。
そのため、転職成功には自分の目的や希望職種にあった転職サイトを見つけなければなりません。

  • 種類が多すぎて、どれを選べばいいかわからない
  • 自分にあった転職サイトはどうやって見つければいいの?

こんな悩みをお持ちではないですか?

以下に転職サイトの選び方比較を紹介します。
是非参考にしてみてください!

転職サイトの選び方


転職サイトは以下のような進め方で選ぶと最適なものを選ぶことができます。

  • 「エージェント型」と「サイト(求人広告)型」を使い分ける
  • 転職目的や職種など希望から選ぶ

これらをより詳しく見ていきましょう。

「エージェント型」と「サイト(求人広告)型」を使い分ける

転職サイトは大きく分けて2種類存在します。

  • エージェント型:担当のキャリアアドバイザーがついて転職活動のサポートをしてくれる
  • サイト(求人広告)型:求人広告が掲載されており、自身で転職活動を進める

それぞれメリット・デメリットはありますが、転職の成功率を上げるのであれば使い分けが重要です。

各サイトで扱っている求人も異なりますので少し面倒かと思っても満足のいく転職をするために使用してみてください。

転職目的や職種など希望から選ぶ

すでに転職の目的が定まっている人もいることでしょう。

そんな方は「第二新卒の活躍を支援しているサイト」「IT業界に特化したサイト」など、幅広い支援をしてくれる大手サイトだけでなく目的にあったサイトも活用するとより満足のいく転職ができます。

おすすめ転職エージェントBEST3


ウィメンズワークスが厳選した転職エージェントをご紹介します。

転職エージェントの特徴は求人数が多いことです。

そのため、幅広いがゆえに初めての転職やどの転職エージェントを使ったらいいかわからないこともあるでしょう。

そんな方は是非参考にしてみてください。

1位.リクルートエージェント

リクルートエージェント

リクルートエージェントは多数求人を保有している、転職支援実績No.1の総合転職エージェントです。

一般公開求人だけでなく、非公開求人数も10万件以上取り揃えています。
転職において求人数が多く実績も豊富なため、必ず登録すべき1社と言えます。

また、各業界・各職種に精通したキャリアアドバイザーがフルサポートしてくれるため、初めての転職でも利用しやすいでしょう。

2位.マイナビAGENT

マイナビエージェント

マイナビAGENTは20代・30代の転職に強い転職エージェントです。

担当者が親身になって応募書類の準備から面接対策まで転職をサポートしてくれるので、初めて転職する方でも安心です。

第二新卒のサポートも手厚く企業担当のアドバイザーが在籍しているため、職場の雰囲気や求人票に載っていない情報を知ることができます。
転職先でうまくやっていけるか不安な方や初めての転職にはおすすめです。

3位.dodaエージェント

doda
dodaエージェントは、幅広い業界や業種の求人を取り扱う国内最大級の転職エージェントです。

dodaのみが取り扱っている求人も多く、転職活動の視野を広げたい方におすすめです。

また、応募書類のアドバイスや書類だけでは伝わらない人柄や志向などを企業に伝えてくれたり、面接前後のサポートも手厚いです。

20代30代だけでなく地方での転職の方にもおすすめできる転職エージェントです。

おすすめ転職サイトBEST3


先述した通り、転職エージェントは求人が多いです。
しかし、エージェントに登録していない企業もあります。

転職は「情報をどれだけ集められるか」が非常に重要になります。
そのため、転職エージェントだけでなく転職サイトもぜひ活用していきましょう。

ウィメンズワークスが厳選した転職サイトをご紹介します。

1位.リクナビNEXT

リクナビNEXT
リクナビNEXTは、大手人材企業「リクルート」が運営する、業界最大規模の転職サイトです。

転職をする際はまず登録すべきサイトの一つです。
リクナビNEXTの掲載求人は20代~50代までと幅広く、地域に偏らないことも大きなメリットです。

リクナビNEXTであれば希望条件に合致する求人や地方在住に関わらず、自分に合う仕事が見つかるでしょう。

また、「グッドポイント診断」を使用すれば自分では気が付かない長所や強みを見つけるきっかけになります。
これらを活用して書類作成や面接準備もスムーズに進めることができるでしょう。

2位.doda

doda
dodaはリクナビNEXTに次いで多くの求人数を保有しており、利用者満足度の高い転職サイトです。

お気づきの方もいるかとおもいますが、dodaは転職エージェントと一体型なのです。
つまり、dodaに登録することで求人を見ることも、転職エージェントに相談することも出来ます。

情報収集をしつつ気になった企業への相談がすぐにできるので非常に魅力的な転職サイトと言えるでしょう。
転職初心者はリクナビNEXTと合わせて登録しておくことがおすすめです。

3位.マイナビ転職

マイナビ転職
マイナビ転職は、大手人材企業「マイナビ」が運営する転職サイトです。

20代〜30代前半に多く利用されている若者向け転職サイトで、若手を採用したい企業が多いので第二新卒や20代であれば転職成功に大きく近づけるでしょう。
また独占求人が多く、他サイトにない求人に巡り合うことができるのでこちらも登録することをおすすめします。

20代〜30代前半であれば登録しつつ他サイトと比較していくと選択肢が広がるきっかけになるでしょう。

 
 

未分類の最新記事8件

>

テレキャリはエンジニアについて詳しく知らない女性やエンジニアに転職したい女性に向けたサイトです。エンジニアと聞くと、男性が多いイメージがありますが、女性のエンジニアも増えています。 世界全体でエンジニアの需要が増えていて、現在は女性エンジニアも数多く活躍しているのです。

テレキャリでは、エンジニア転職に関する記事を女性向けに多数紹介しています。テレキャリに目を通すことで、エンジニアの業務について理解を深めることができます。そこから、不安を解消しつつ働き始めた後のギャップを防ぐことができます。

テレキャリを活用してエンジニアデビューの不安を解消し、安心して働ける環境に転職できるよう情報を更新していきます。

CTR IMG